最近芸能人の方も続々参戦し、ますます注目を浴びているゲーム「Dead by Daylight」
最近始めた初心者の方も多いのではないでしょうか。
でも最初のときってとにかくなにもわからずキラーに倒されまくってしまいますよね。
そこで今回はサバイバー・キラーランクともに”1”の私が今だからわかる「初心者が立ち回りで気をつける点」を皆さんにご紹介していきたいと思います。
最初ということなので重要な点だけを集めました!是非見ていってください!
目次
中級者向け講座はこちら!
こちらもCHECK
-
-
【DbD】デッドバイデイライト中級者になるための立ち回り徹底解説
今回はサバイバー・キラーランクともに”1”の私が今だからわかる「初心者が中級者になるための立ち回り」を皆さんにご紹介していきたいと思います。 重要な点だけを厳選して集めました!是非見ていってください! ...
続きを見る
一番の目的は通電!とにかく発電機を回そう!
サバイバーにとって一番の目的は通電させて脱出する。以上です。
なので重要なのはとにかく発電機を回すこと。
特に心音がしておらず味方が負傷した時は絶好の発電チャンス!
味方が負傷した = キラーは味方を追いかけているのであなたは安全だからです。
味方がチェイスに入っていると確認できたら走ってもOKなので最優先で発電機を回しましょう。
また、クローデット・モレルの固有パーク「共感」を付けると負傷した味方の位置がわかります。
負傷した人が走っているということはその人がチェイス中であるという可能性が非常に高いです。
状況把握にかなり使えるので共感はかなりオススメのパークです。

隠密はしすぎないこと!チェイスを常に意識しよう
このゲーム、隠密をしてキラーから隠れ逃れるのも強い立ち回りですし何より楽しいですよね。
ただ、個人的には初心者の頃は下手でも良いのでチェイス(追いかけっこ)にどんどんチャレンジしたほうが良いです。
なぜかというと実はキラーからすれば全員にちゃんとチェイスされるとかなりきつく、勝ち目がほとんどなくなってしまうくらい、このチェイスというのは適切にすると非常に強い行動なのです。
なので初心者のうちは心音が聞こえたらとりあえず隠れる、といったプレイスタイルよりもちょっとチェイスを意識した立ち回りをしたほうが、今後の成長にも繋がります。
「初心者だから味方に迷惑かけるかも・・・」と思う必要はありません。
皆最初は初心者ですし、誰だってチェイスをミスることはあります。
失敗しても怒られることは殆どないですよ。どんと行きましょう!

味方が吊られている所で絶対にダウンしない
最初の頃はチェイスがとにかく大変なので長く続かなかったり失敗したり色々あると思います。
ただ一点、「味方が吊られている所ではダウンしないようにする」これだけは意識しましょう。
この味方が釣られている所でダウンというのは、生存者側からすると壊滅の恐れがある非常に危険な状況なのです。
なぜかというとキラーからすれば吊られている人とダウンしている人を2人同時に見ることができ、
発電機を巡回しなくても見ているだけでほぼ確実に勝つことが出来る非常にキャンプ有利な状況になるからです。
なのでとにかくチェイス中は味方が吊られている所でダウンしないことを意識し、
もし万が一近くダウンしてしまった場合時も這いずり移動で出来る限りフックから離れるようにしましょう。
仲間は重要!できるだけ見捨てないようにしよう
このゲームにおいて生存者4人キラー1人というのは実に絶妙なバランスで調整されています。
このバランスがちょっとでも傾くと、実はかなり片方に有利に傾いてしまいがちなゲームなのです。
例えば発電機残り3の状況で味方が一人サクリファイスされ、3VS1の状況になったとすると、
誰かがよほどのロングチェイスをしない限り、ほとんどキラーが勝利するマッチになってしまいます。
特に初心者のころはキラーに見つかるのが怖かったり、発電機を優先しすぎて味方の救助を疎かにしてしまいがちです。
ですが、味方を救助しないと結局は回り回って状況が苦しくなっていき、脱出の可能性がガクっと下がってしまいます。
考えなしに早い段階で無理やり救助するのはNGですが、とにかく味方を1人でもサクリファイスさせないという考え方が非常に大事です。
心が萎えても絶対に切断はしない!
このゲーム、うまく行かないことが続くとかなりイライラしてきます・・・。
自分の思うようなチェイスが出来なかったり、味方が全然救助に来てくれなかったりなど、
まああげるとキリがありません笑
でも故意の切断は絶対にやめましょう。
先程も挙げましたがこのゲームは一人でも欠けてしまうと大きくバランスを崩す様になっています。
一時の感情に任せて切断すると、ほぼ100%サバイバーは全滅してしまいます。
そういった点で他の人にも迷惑がかかりますし、そもそも一回ミスをしても全然逆転のチャンスはあります。
チェイスなどで失敗してしまった。そういう時は落ち着いてどこが悪かったのか?
次に活かせるように考えることが上達につながります。
切断だけは絶対にやめましょう。

まとめ
- 発電機を回す
- 隠密しすぎない
- 吊られている味方の近くでダウンしない
- 仲間サバイバーは出来るだけ見捨てない
- 故意の切断は絶対にしない
いかがだったでしょうか?
上記の5つを実践してみれば最初は難しい部分はあるかもしれませんが、
徐々に実力がついてきてこのゲームがもっと楽しくなります。
むしろこれだけ出来ているだけでも、キラーにとってはかなり厄介です。
是非参考にして4人生存脱出を目指していきましょう!
最後までご覧頂きありがとうございました。
中級者向け講座はこちら!
こちらもCHECK
-
-
【DbD】デッドバイデイライト中級者になるための立ち回り徹底解説
今回はサバイバー・キラーランクともに”1”の私が今だからわかる「初心者が中級者になるための立ち回り」を皆さんにご紹介していきたいと思います。 重要な点だけを厳選して集めました!是非見ていってください! ...
続きを見る